textlintでブログの文章校正を見直してみました

ブログを書いているとセルフレビューはもちろん行うのですが、思っているよりtypoミスが目立っていました。何度か書いている中で意識はしたものの、改善が見えなかったため文章校正を出来るように今回はtextlintについてご紹介します。 手順 前提条件 作業デ…

reveal-ck×Markdownで美しいプレゼン資料を作成する

社内プレゼンの資料作成時、いつもパワポを使用しているのですが、個人的には以下の課題があったので脱却したいと考えていました。 課題 パワポをダウンロードするのが面倒だ 資料展開後の操作する手間を減らしたい 資料の透明化 ファイルではなくURLでの共…

CodeSandboxを使って必要最小限なReactコンポーネントを作成する

以前社内システムにてReactを使用する機会があり、その際、勉強がてらではありますが、自由に遊んで良い砂場として使用していました。 個人的にReactは始めてからも始める前もそこそこ障壁が高いと考えていますが、CodeSandboxを使うと簡単に始める事が出来…

GoからGoogle Cloud SQLへ接続を行いデータを登録する

GoでDB接続をして何かしらの命令を実行する、という事はやった事がないので勉強がてらではありますが、今更ながらGoからCloud SQLへの接続を行い、対象のテーブルへレコードを追加するという事をやってみます。 Cloud SQLインスタンスの作成 Cloud Shellを使…

Go×WebAssemblyを使ってDOM操作を試してみる

今回はWebAssemblyについて試してみました。以下目次で進めて行きます。 WebAssembyとは 今回のコード 作成した画面 前提条件 Goのコードを書いていく HTMLの作成 WebAssemblyへコンパイルする GOROOTからwasm_exec.jsをコピーしてくる HTTPサーバーを実行し…

Javaで構築されたWebアプリのsubmit時にローディング画面を表示する

既に運用しているレガシーなシステムだとローディング画面をgifやアニメーション表示をしたいという場面がそこそこあります。もちろん案件にもよりますが。蓋を開けてみると少し遠回りして実装しないといけなかったり、ボタンを非活性として対応したり、やり…

ifuseを使ってiOSアプリのDocumentsフォルダへアクセス可能かどうかを確認する

iOSアプリの脆弱性に関して調査する機会があり、ifuseを使用してiOSアプリのDocumentsフォルダアクセスの可否について検証を行う方法を書いていきます。 1. ifuseをダウンロード 2. 必要なソフトウェアのインストール 3. ifuseをコンパイルする 4. iPhoneの…

Cloud FunctionsをGoで実装しGoogle Compute Engineの起動停止を行う

過去にCloud Functions/Cloud Scheduler/Cloud Pub Subを使って、Google Compute Engineインスタンスの起動停止の自動化を行う という記事を書きましたが、背景としては実装した方が楽しいよねとか、Goを使ってみたいという欲がありました。業務でも個人的に…

Write your first Flutter app #2

Flutterについて、公式のGet startedのPart1をテーマとし進めていきました。 前回記事はこちらです。(Part1のStep1〜3まで終了) tanabebe.hatenablog.com Step 4: Create an infinite scrolling ListView 1. ListViewに単語リストを表示させるための準備 2. …

Write your first Flutter app #1

前提 公式のGet startedを翻訳しつつも段階的に解釈して進めて行きます。 初学者向けのチュートリアルではありますが、これが何かしらの手助けになれればと思っています。個人的な所感もありますが、色々な方からの知見も吸収出来たら幸いです。まずはFlutte…